「bellamanuka」と一致するもの

2020年10月30日

HappyHalloween! 沖縄リウボウデパート

皆さん

こんにちは

明日はハロウィンですね。 今年はコロナの影響で大規模イベントは中止か控えめになっています。

今年は自宅でハロウィン!というものいいですよ。

沖縄リウボウデパートの売り場もハロウィン仕様です。是非、見に来てくださいね。!!

因みにニュージーランドでは大きな仮装イベントはありません。

他の諸外国でも日本ほどではないそうです。(厳格なキリスト教のイベントになるんでしょうね。)

その点日本は、コスプレイベント大会の様子。 ですので海外からも人気だそうです。

沖縄リウボウデパート ハロウィン! (2).jpg沖縄リウボウデパート ハロウィン! (4).jpg沖縄リウボウデパート ハロウィン! (1).jpg沖縄リウボウデパート ハロウィン! (3).jpg沖縄リウボウデパート ハロウィン! (5).jpg

2020年9月11日

UMF+5とUMF+10 価格改正致しました。

皆様

こんにちは 

暑い夏もいよいよ終わりを告げて、秋の季節になりますね。

秋に美味しいものがたくさん楽しみですね。

今年はコロナウィルスの対策もかねて10月からインフルエンザワクチンの接種が始まるそうです。

インフルエンザ対策としても有効なベラマヌカハニーを食べてこの冬を乗り切りましょう。

そこで今回はUMF+5とUMF+10の値下げ致します。

もっとお買い求めしやすい価格に致しました。

皆様のおかげさまです。

今後ともご愛顧のほどよろしくお願い致します。

スタッフ一同7202 BellaManuka 10UMF 07.jpg

2020年9月 3日

ベラマヌカハニー 日本食品分析センターの結果ご報告

平素は、ベラニュージーランドマヌカハニーをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。


先日、「ニュージーランド第一次産業省が、同国の精製前ハチミツ(原料)とハチミツ製品の調査をしたところ、

マヌカハニーを含む精製前ハチミツ(原料)の一部から同国の基準値(0.1mg/kg)以上のグリホサート(除草剤)の残留があった。」

との報道がありました。


ベラニュージーランドマヌカハニーは、ニュージーランドにおいて全原料のグリホサート検査を実施しており、

基準に合致している事を確認しております。

また、今回日本においても日本分析センターにて検査をかけ、基準に合致している事を確認しております。

報道にて、お客さまにご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

今後も、安全なマヌカハニーをお届けできるようにスタッフ一同努力してまいります。

今後ともよろしくお願いいたします。

スタッフ一同より

試験結果ベラマヌカUMF+20 202009.jpg試験結果ベラマヌカUMF+15 202009.jpg試験結果ベラマヌカUMF+10 202009.jpg試験結果ベラマヌカUMF+5 202009.jpg

2020年8月22日

ニュージーランド政府の第一次産業省からのマヌカハニーに関する公式見解レター

ニュージーランド政府の第一次産業省からのマヌカハニーに関する公式見解レター 

AK-Honey-Letter-002-signed NZ政府マヌカハニーの見解.pdf

ニュージーランド政府の第一次産業省からのマヌカハニーに関する公式見解レター .jpg

(日本語訳)

第一次産業省とニュージーランドの食品安全は、食品安全の問題を非常に真剣に受け止めています。
ニュージーランドフードセーフティは、2017/2018年と2018/2019年に、ハチミツサンプルを対象にグリホサート残留物について対象を絞った調査を実施しました。
販売可能な蜂蜜から採取したサンプルには、規制値を超えるグリホサート残留物はなく、食品の安全性への懸念もありませんでした。
少数の生の蜂蜜サンプルは、規制レベルを超えるグリホサート残留物を示し、これらのサンプルに関連する食品安全性の懸念はありませんでした。

前後関係の結果として、0.1 mg / kgのグリホサート残留物(ニュージーランドのデフォルトの最大残留物レベル)を使用して蜂蜜を消費していた5歳の子供は、

残りの人生で世界保健機関のグリホサートの1日あたりの摂取量に到達するために毎日約230kgの蜂蜜を食べる必要があります。


これらの調査の結果は、他の国際的な報告や研究で発表されたものに匹敵するか、それより低い残留レベルと有病率を示しています。

2020年8月13日

こちらを見て暑さを忘れてくださいね。 冬のニュージーランドより!

皆さんこんにちは

ニュージーランドは南半球にあるため現在は冬です。

羊はニュージーランドのシンボルですね。

2018年6月の時点でニュージーランドで飼育されている羊の数は2730万頭。前年比1%の減少で、人口一人当たりの羊の数は5.6頭だそうです。

2012年には口一人当たりの羊の数は7頭でしたから減ってきていますね。

そんな羊ですが、冬に伸びた毛を刈って春に備えます。

モコモコの羊も可愛いですが、こちらの毛の刈った羊も愛嬌があって可愛いですよね。

日本は暑さが増していると聞きます。 こちらの羊で癒されてくださいね!

2020813 sheep (4).jpg

2020年7月27日

ベラマヌカの故郷 ニュージーランドの休日!サンデーマーケット

こんにちは

日本はまだ梅雨が明けきっていないですよね。

こちらは南半球なので季節が逆です。今は冬なんです。

まるで西部劇のような建物ですが、現役ですよ。

ファーマーズマーケットで いろいろな農家が出展してたり、サンドウィッチなど軽食を販売していたり。

みんなゆっくりコーヒー片手にのんびり過ごしています。

こういった時間って贅沢な感じがしますよね。

コロナウィルスが収束したら是非ニュージーランドにも遊びに来てくださいね。!!

S__356270084.jpgS__356270094.jpg

2020年5月28日

明日の食パンとベラマヌカハニー

こんにちは

明日の食パンってご存知でしょうか?

https://ashitanoshokupan.com/

とっても食パンにこだわりがあってそのままで食べてもものすごく美味しいパン。 買ったその日はそのまま食べるのがオススメです。

2日目、ちょっとフライパンなどで温めて少しカリっとなったところに味負けしないベラマヌカハニーを垂らして 食べると

初日とは違った新しい触感とパンのほんわか甘味とベラマヌカの強い甘網が撮ってもマッチしていて美味しいですよ。

家で過ごす時間が長くなった今は、外食代わりにたまにはちょっと贅沢な朝食もいいですよね!

明日の食パンとベラマヌカハニー2.jpg

明日の食パンとベラマヌカハニー3.jpg

  1 2